雑観集

ハッキングや政府の全体主義化などのリスクを考えれば、情報は出来るだけ収集「しない」のが一番だ。デジタル化とかビッグデータとかを単純な考えで言ってる人は猛省して欲しい。何が本当に社会のためになるのか、デジタル化するにしても現在と将来のリスクを低くするために何をするべきかを深く考えて欲しい。

“世界の歴史を振り返れば、責任を持って収集された情報であろうとなかろうと、善意で使用された情報であろうとなかろうと、同じようなことを繰り返してきたのだ。今日の政府が収集した情報が、明日には悪意を持った人々の手に渡るかもしれない。善意の目的で収集された個人の情報を、政府が別の目的で悪用するというようなことは、はるか遠い国の出来事ではない。”

歴史の教訓:アフガニスタンと識別データの危険な後遺症

https://p2ptk.org/privacy/3390


法律を作る側の人たちがさあ、こんな憲法や法律を踏み躙るようなことしていいの?これだから自民党は信用できないし、そこに投票する人たちもどうかしてると思うよ。

法律は解釈というものと深く結びついているわけで、その解釈を急に変えるっていうのはさあ、法律そのものを改竄してるのと一緒だよ???御璽偽造とおんなじってなんでわからないのかなあ。。。

神様だと思った人たちが…自信なく「これは合憲らしい」

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP165W4PND1UTFK013.html


確かに。本末転倒だよね。

@r_tkt (r_tkt) : “別にサブカルチャーの表現規制関連で自民党にロビイングかける一団がいること自体は勝手にやれと思うけどさ、「お願い聞いてもらうには集票マシンになることで存在感を示さなきゃ!」って言い出したらそれはもう上納金集めるヤクザの舎弟頭なのよ。ふざけんなって言うしかないだろ。”

https://twitter.com/r_tkt/status/1436165858376642562

これも似たような話。なんか他人事みたいに語るよね、諦めの境地なのかはわからないけど。俯瞰してみるのは良いかもしれないが、自分がその中に「いる」ということを決して忘れてはいけない。

@Bergzatsuyoten (井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️‍🌈) : “あずまんのデモ批判も「デモで社会は変わらない」だった。社会が変わろうが変わるまいが権力の不正や横暴には抗議するしかないじゃん。黙ったら認めたも同然なんだから。という駆け引きが彼にはわからない。お客さんの立場だから。お客さんの立場から変わらないと言うだけの貴方が一番何も変わらない。”

https://twitter.com/Bergzatsuyoten/status/1436509447736553473


米山隆一はツイッター界の聖人と言っていいだろう。沢山飛んでくるゴミみたいなリプライに一つ一つ丁寧に返信してる。


見事にオリパラが終わったら1日の感染者数激減したね…
やっぱりお祭りムードが良くないのだろう。

デルタ株猛威でも感染者減少、なぜ? 厚労省専門家組織の見解は

https://www.asahi.com/articles/ASP9B62D1P9BULBJ00D.html

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/tokyo.htmlのグラフを見ると東京では8/26あたりから急に減ったぽい?パラが終わった後というよりはオリンピックが終わってしばらくしたくらいかな?)


戦争中、漫画業界は全体主義体制に貢献していたという黒歴史があるというのに、忘れたのだろうか。いま目の前で行われている検閲に声を上げない漫画家たちの罪は重い。

漫画…に限らず、大衆文化全般に言えることかもしれないが、そういったものは本当は強い政治性を帯びているのだが、それを意図的に隠そうとするところがある。読む際には警戒して読み、なんとかして隠された政治性を引き摺り出すことが重要である。

@hyougenmamoru (広く表現の自由を守るオタク連合) : “『山田議員の54万票以降、自民党から漫画アニメ規制の話は一旦出なくなりましたが』って、自民議員が塾のテキストに介入し政府が教科書の記述に介入した直後にこれが言えちゃう神経が度し難い。漫画アニメ以外の自由なんざどうでもいいという自白でしょ。”

https://mobile.twitter.com/hyougenmamoru/status/1435896229448204299